ライオンズクラブ国際協会333-A地区の活動

2024-2025 クラブ運営支援室 報告

クラブ運営支援室 室長 L 山 﨑 晃 一
◆ 目的と方針
クラブ運営支援室では 333-A 地区全てのクラブ活性化に向けた活動支援を目的とし、各コーディネーターとともに ZC の連携を深めて各クラブの細かな現状を把握し、クラブ活性化計画並びに会員増強計画を実行するために活動支援する。

◆活動計画
① 12名のゾーン・チェアパーソンの活動支援(ゾーン活性化推進の援助)担当ゾーン内における各クラブからの相談(活動、運営、会員維持・増強など)と意見交換。
② 68クラブそれぞれの問題点を明確にすると共に、活性化に努力→成功しているクラブの情報収集とその紹介、クラブから要望があれば意見交換会開催等の仲介。
③ 地区コーディネーターと連携し、情報共有を図りながらゾーン・チェアパーソンの職務を支援する。

◆具体的な事業計画
*クラブ内に会員増強特別委員会の設置 活動状況を毎月ZC よりクラブ会長に連絡、会員状況の報告を受け室長に報告、室長はコーディネーターに連絡。
*クラブ会長とZCを交えたガバナーとの談会開催、8月、10月、12月の3回開催予定。
ライオンズクラブ国際協会333-A 地区キャビネット事務局
〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17
お電話からのお問い合わせはこちら!
0256-36-7631 
受付時間 9:00~17:00 土日祝日除く
メールでの問い合わせはこちら!
SNS
外部リンク
外部支援
ライオンズ関連
333複合地区サイト